日常あれこれ

夏期講習再スタート!

短いお盆休みを挟んで、本日から夏期講習が再開されます。小中学校も本日からの再開ですね。暑い日が続きます。勉強はもちろん大事ですが、それ以上に大事なのは皆さんの健康です。コロナに気を付けつつ、熱中症にも十分気を付けましょう。多摩英数の無料体験...
日常あれこれ

トライアル最終日!

3日間の「入試突破トライアル」も本日が最終日。毎年のことですが、始まってしまうとあっという間ですね。トライアルの最後には毎年恒例のお楽しみ会があります。毎年、だいたい同じことをやっています。何をやるかは来年以降もあるので内緒ですw明日からは...
日常あれこれ

入試突破トライアルスタート!

本日から中3対象「入試突破トライアル」がスタートしました。入試における重要単元の復習を中心に、1日約12時間勉強します。本日学習した内容は、例えば数学であれば「確率」、理科であれば「光」「運動」といった入試の重要単元です。現在初日の9コマ目...
日常あれこれ

夏期講習前期終了!

本日の中3の授業で夏期講習前期の授業が終了しました。後期は前期期末テストの対策が中心となるので、夏期講習に学ぶ重要な単元はほぼ授業で扱いました。中1・2の皆さんは、明日からの休講期間でここまでに習った内容をしっかりと復習してください。もちろ...
勉強法

夏休みはやっぱり短い…

タイトルは大江千里さんの「夏の決心」からの引用ですが、今の小中学生は知らんのだろうなぁ…今日が8/6で今年の夏休みは8/16まで(川崎市)ですので、残すところあと10日しかない!例年以上に今年の夏休みは本当に短い!だけど、やらなければならな...
勉強法

170ページ!

昨日に引き続き前期期末テストに向けてのお話し。多摩英数では定期テスト対策教材として必修テキストというものを使っています。毎回のテスト対策では、必修テキストのテスト範囲の該当ページを使って学習していきます。白鳥中1年生の今回のテスト範囲(5科...
勉強法

前期期末に向けて早めの備えを!

昨日、白鳥中1年生が前期期末テストの範囲表を持ってきてくれました。パッと見た感想は「やっぱり広いなぁ…」といった感じでした。例年の前期期末までの進度と比べれば幾分遅いのですが、白鳥中では中間テストが行われなかったために学年の最初から8月まで...
日常あれこれ

小テスト満点キャンペーン実施中

多摩英数では授業中に様々な小テストを実施しています。学習内容の定着度合いを確認する非常に大切なものです。小テストに関しては満点を取ることが当たり前になってほしいと思っていますし、そのように指導しています。現在実施中の夏期講習では、「小テスト...
日常あれこれ

柿生中学2・3年生前期中間テスト結果速報

多摩英数・柿生校の近隣中学で唯一前期中間テストが実施された柿生中学のテスト結果がほぼ判明しました。中学2年生・3年生は前回の定期テストである後期期末テスト(学年末テスト)より平均で41点アップしました!生徒達が、多摩英数のテスト対策授業・勉...
勉強法

中学1年生がこの夏にすべきこと(数学)

昨日の英語に続いて、今回は「中学1年生がこの夏にすべきこと(数学)」です。①小学生の計算・正負の数の計算を正確に速くできるように数学の基本は計算力です。正しい考え方をして正しい式を立てられたとしても、計算が間違っていれば決して正解にはなりま...