高校入試情報 各高校に8:20に到着するためには柿生駅を何時に出発すればいいのか? 長いタイトルになってしまいました。ということで、各高校に8:20に到着するための柿生駅出発時刻についてまとめます。大抵の高校の始業時刻に余裕をもって間に合う時刻として8:20を基準にしました。出発時刻高校7:02横浜SF7:06横浜翠嵐7:... 2020.08.27 高校入試情報
勉強法 定期テスト勉強法 その9・その10 「定期テスト勉強法」は今回が最終回です。ここまでは、その1・2その3・4その5・6その7・8と書いてきました。今日は間違いを直したその後のお話です。その9 もう1度解く間違えた部分が本当に解決したのか、再度同じ問題を解いて確認します。その際... 2020.08.25 勉強法
勉強法 定期テスト勉強法 その7・その8 「定期テスト勉強法」も4回目となりました。ここまでは、その1・2その3・4その5・6と書いてきました。今日は丸付けをしたその後の話です。丸付けをした後、その間違いに対して正しいアプローチをすることで成長につながります。その7 間違いを調べて... 2020.08.24 勉強法
勉強法 定期テスト勉強法 その5・その6 今日も定期テスト勉強法の続きです。ここまでは、その1 目標を立てる その2 計画を立てるその3 自分の意志でやる その4 インプットするの4つについて書きました。今日はその5・6です。その5 本気で解くアウトプットができるかどうかの確... 2020.08.21 勉強法
勉強法 定期テスト勉強法 その3・その4 昨日に引き続き、定期テストの勉強法です。昨日は、その1 目標を立てるその2 計画を立てるの2つについて書きました。今日はその3・4です。その3 自分の意志でやる方法論ではなく心構えの部分です。「人からやらされるのでなく、自分からやる」という... 2020.08.20 勉強法
勉強法 定期テスト勉強法 その1・その2 いよいよ前期期末テストが迫ってきました。前期中間テストがなく、今回が今年度初めての定期テストだという中学校も多いことでしょう。そんな中学校の1年生は今回が生まれて初めての定期テストということになります。ということで、今回から5回に分けて定期... 2020.08.19 勉強法
高校入試情報 過去に出題された「出題範囲から除く内容」【数学・理科】 以前のブログで来年の入試では「出題範囲から除く内容」があることを書きました。今回は過去6年間の数学・理科で「出題範囲から除く内容」がどれくらい出題されてきたかを見ていきましょう。数学削減範囲:「資料の活用(標本調査)」2020年:出題なし2... 2020.08.18 高校入試情報
日常あれこれ 夏期講習再スタート! 短いお盆休みを挟んで、本日から夏期講習が再開されます。小中学校も本日からの再開ですね。暑い日が続きます。勉強はもちろん大事ですが、それ以上に大事なのは皆さんの健康です。コロナに気を付けつつ、熱中症にも十分気を付けましょう。多摩英数の無料体験... 2020.08.17 日常あれこれ
日常あれこれ トライアル最終日! 3日間の「入試突破トライアル」も本日が最終日。毎年のことですが、始まってしまうとあっという間ですね。トライアルの最後には毎年恒例のお楽しみ会があります。毎年、だいたい同じことをやっています。何をやるかは来年以降もあるので内緒ですw明日からは... 2020.08.12 日常あれこれ
日常あれこれ 入試突破トライアルスタート! 本日から中3対象「入試突破トライアル」がスタートしました。入試における重要単元の復習を中心に、1日約12時間勉強します。本日学習した内容は、例えば数学であれば「確率」、理科であれば「光」「運動」といった入試の重要単元です。現在初日の9コマ目... 2020.08.10 日常あれこれ