高校入試情報 学力検査当日の注意点 いよいよ明日は神奈川県公立高校共通選抜入試の学力検査実施日です。塾生の皆さんには昨日の最終授業の最後に色々と話しましたが、当日の注意点についてこのブログにも書いておきます。入試当日の注意点⓪ 眠れなくても焦らない前日は早めに就寝しましょう。... 2020.02.13 高校入試情報
高校入試情報 各高校のボーダーラインについて 先週の木曜日に志願変更後倍率が確定し、あとは今週金曜日から始まる共通選抜に向けて最後の追い込みを残すのみとなりました。今回は多摩英数・柿生校の生徒たちが出願した高校のボーダーラインの予想を書いていきたいと思います。「学力検査の難易度は昨年度... 2020.02.10 高校入試情報
高校入試情報 「令和元年度公立中学校等卒業予定者の進路希望の状況」集計結果について 県教委が「令和元年度 公立中学校等卒業予定者の進路希望の状況」集計結果を公表しました。これは10月に中学3年生対象に調査した進路希望をまとめたもので、当然のことながら実際の志願者数とは関係がありません。この調査の時点で志望者が多いからと言っ... 2019.11.20 高校入試情報
日常あれこれ 後1週間! 柿生中・白鳥中3年の後期中間テストまで残すところあと1週間となりました。内申を決める最後の定期テストです。塾生はノルマを黙々とこなしています。自分史上最高の結果が出るよう行動していきましょう。 2019.11.06 日常あれこれ
勉強法 柿生中の内申点の傾向 各中学校では三者面談が実施され、前期の内申点が判明してきています。まだ前期の内申なので、高校入試に関わる後期中間内申まで改善の余地は色々とあるはずです。そこで今回は、多摩英数進学教室・柿生校の最大派閥である柿生中の卒業生の内申点がどのように... 2019.10.09 勉強法
勉強法 入試まで残り1ヶ月!? 2020年神奈川県公立高校入試の学力検査の日程は2月14日。ということは、のこり5ヶ月で入試本番ってことです。中3になってから今までの期間が5ヶ月、それと同じだけ経ったらもう入試ですよ!そして学力検査は5科目あります。つまり、残された時間は... 2019.09.11 勉強法高校入試情報
勉強法 特色検査の対策って何をすればいいの? 来年の入試から特色検査を実施する高校が一気に増えます。川崎地区のトップ校である多摩高校でも導入されます。その特色検査についてブログを書こうと思っていたのですが…宿河原校に先を越されました!しかも…書こうと思っていたことがほとんど書かれている... 2019.07.13 勉強法高校入試情報
勉強法 中学3年生が夏にやるべきこと 今回は受験生である中学3年生が夏の間にやるべきことについて書きたいと思います。最優先でやるべきことは基礎事項の徹底完成です。英語であれば文法事項、数学であれば基本問題の解法、理社であれば基礎知識の暗記などです。まずは中1、中2の学習事項のヌ... 2019.07.08 勉強法