勉強法 中学1年生がこの夏にすべきこと(数学) 昨日の英語に続いて、今回は「中学1年生がこの夏にすべきこと(数学)」です。①小学生の計算・正負の数の計算を正確に速くできるように数学の基本は計算力です。正しい考え方をして正しい式を立てられたとしても、計算が間違っていれば決して正解にはなりま... 2020.07.17 勉強法
勉強法 勉強する場所 夏休みが始まって少し経ちましたが、学習の進み具合はいかがでしょうか?学校の宿題・塾の宿題・前期期末テストの勉強等々、やることはたくさんあります。それはわかっているけど、家だと集中できない…って場合はどうしましょう?そういうときこそ、塾の自習... 2019.07.24 勉強法
勉強法 学校のワークのやり方 当塾の近隣の中学校は2期生のため、夏休みが明けるとすぐに前期期末テストが各中学校で実施されます。ということは、夏休みの後半は期末テストの勉強をしっかりとやらないと悲惨な結果が待っていることになります。学校のワークがある科目は、ワーク最優先で... 2019.07.20 勉強法
勉強法 計画を立てる 昨日のブログで提出期限を守るためには計画を立てるということが必要だと書きました。今日は計画の立て方について書いてみたいと思います。中学生に「英語のワークを期限までに終わらせるために計画を立てなさい」というと、「○月□日の△時~◇時で英語のワ... 2019.07.17 勉強法
勉強法 中学3年生が夏にやるべきこと 今回は受験生である中学3年生が夏の間にやるべきことについて書きたいと思います。最優先でやるべきことは基礎事項の徹底完成です。英語であれば文法事項、数学であれば基本問題の解法、理社であれば基礎知識の暗記などです。まずは中1、中2の学習事項のヌ... 2019.07.08 勉強法