定期テスト勉強法 その3・その4

昨日に引き続き、定期テストの勉強法です。

昨日は、

その1 目標を立てる

その2 計画を立てる

の2つについて書きました。

今日はその3・4です。

その3 自分の意志でやる

方法論ではなく心構えの部分です。

「人からやらされるのでなく、自分からやる」ということです。

やらされている勉強よりも自らの意志で取り組む勉強の方が効果が出ます。

その4 インプットする

必要な知識・解法を脳に入れるということですが、ただ入れても意味がありません。

アウトプットできるようにしておかなければ意味がないのです。

ですので、インプットに時間をかけてはいけません。

あくまでも準備段階。

この後の演習の方が重要です。

インプットとアウトプットの時間配分に気を付けましょう。

定期テスト対策「勉強マラソン」

多摩英数進学教室・柿生校では、各中学校の定期テストの直前の週末に「勉強マラソン」を実施します。

塾生以外も参加できますので、興味がある方はこちらをご覧ください。

多摩英数の無料体験授業

多摩英数では毎月無料体験授業を実施しています。

興味がある方はこちらをご覧ください!

 

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました