高校入試情報 2020年神奈川県公立高校共通選抜「数学」問題分析 昨日行われた2020年神奈川県公立高校共通選抜学力検査の数学について2019年の問題と比較しながら分析していきたいと思います。2020年神奈川県公立高校共通選抜「数学」問題分析生徒達の感想まずは自己採点を終えた生徒達の感想です。「問題の構成... 2020.02.15 高校入試情報
高校入試情報 学力検査当日の注意点 いよいよ明日は神奈川県公立高校共通選抜入試の学力検査実施日です。塾生の皆さんには昨日の最終授業の最後に色々と話しましたが、当日の注意点についてこのブログにも書いておきます。入試当日の注意点⓪ 眠れなくても焦らない前日は早めに就寝しましょう。... 2020.02.13 高校入試情報
高校入試情報 各高校のボーダーラインについて 先週の木曜日に志願変更後倍率が確定し、あとは今週金曜日から始まる共通選抜に向けて最後の追い込みを残すのみとなりました。今回は多摩英数・柿生校の生徒たちが出願した高校のボーダーラインの予想を書いていきたいと思います。「学力検査の難易度は昨年度... 2020.02.10 高校入試情報
高校入試情報 2020神奈川県公立高校志願状況雑感 神奈川県の公立高校は本日までの3日間が募集期間でした。最終日の本日は予備日のようなものなので、昨日の時点で募集期間倍率がほぼ判明しています。今日はこの倍率について書いていきたいと思います。昨年の倍率募集期間倍率も併せて載せていきます。横浜翠... 2020.01.30 高校入試情報
高校入試情報 神奈川県学力検査「数学」で60点を取る方法 今日は神奈川県の数学で60点以上を取るためにはどうしたらいいのかという話です。結論から先に言うと、「正答率40%以上の基礎的・標準的な難易度の問題を正解できるようにする」ということになります。下の表をご覧ください。(長いです…)201920... 2019.12.19 高校入試情報
高校入試情報 「令和元年度公立中学校等卒業予定者の進路希望の状況」集計結果について 県教委が「令和元年度 公立中学校等卒業予定者の進路希望の状況」集計結果を公表しました。これは10月に中学3年生対象に調査した進路希望をまとめたもので、当然のことながら実際の志願者数とは関係がありません。この調査の時点で志望者が多いからと言っ... 2019.11.20 高校入試情報
高校入試情報 2020年度神奈川県公立高校定員について 2020年度神奈川県公立高校入試の定員が発表されました。多摩英数の通学圏の高校では、生田高校1クラス減川崎北高校1クラス減横浜SF高校2クラス減となっています。川崎北はインクルーシブ募集(21名)のため、横浜SFは附属中の生徒の高校進学のた... 2019.10.30 高校入試情報
勉強法 入試まで残り1ヶ月!? 2020年神奈川県公立高校入試の学力検査の日程は2月14日。ということは、のこり5ヶ月で入試本番ってことです。中3になってから今までの期間が5ヶ月、それと同じだけ経ったらもう入試ですよ!そして学力検査は5科目あります。つまり、残された時間は... 2019.09.11 勉強法高校入試情報
勉強法 特色検査の対策って何をすればいいの? 来年の入試から特色検査を実施する高校が一気に増えます。川崎地区のトップ校である多摩高校でも導入されます。その特色検査についてブログを書こうと思っていたのですが…宿河原校に先を越されました!しかも…書こうと思っていたことがほとんど書かれている... 2019.07.13 勉強法高校入試情報
高校入試情報 湘南に合格する生徒ってどんな生徒? 湘南高校。言わずと知れた神奈川県のトップ校です。地理的な問題もあって、多摩英数柿生校からは2年に1度くらいのペースでしか受験する生徒はいませんが、湘南高校に合格した生徒を思い返すとある共通点があります。それは、中1のころから湘南高校を志望す... 2019.07.11 高校入試情報